つけめんTETSU(西日暮里)
● つけ麺

2021年1月30日
評価 A
前回訪れたのが2009年6月30日。
12.5年ぶりの再訪問となります。
最初につけめんの名店TETSUを訪れた際は、まだ支店がなかったんじゃないかな?
今はあちこちで展開しているので、いつでも食べられると思ってしまう。
なので、最近は訪れていなかったのね。
まあ、それより本店って駅から、めちゃ遠いという方が大きなリーズンではありますが。
仕事で周辺を訪れる案件があり、終了後田端駅に向かうはずが、方向音痴のわたくしは、逆方向に歩いてしまった。
そこで久しぶりに見つけたTETSUの看板。

TETSU本店の周辺だったんだ!
その日、既に別のエリアでらーめんランチを実施した後だったので、一度はスルーしたの。
でも3つの理由で引き返しちゃった。
@ こちらのお店は駅から相当遠いので、そのために訪れない限り食べるチャンスはない!
A 本店でしか食べられない唯一無二のスープ、そのキャッチに惹かれた。
B コロナ渦なので、他の行列店でも並ばなくていいところが多くななっているけれど、待ち時間0だった。
つけ麺(900円)の食券を購入。
麺超大盛りをオーダー。
こちらの本店はつけめん、あつもり満腹大サービスを実施中で。
超大盛も無料なの。
カウンター席に座り、商品の到着を待ちます。
8分程で、提供されました。


大盛りの麺の上には、薄いけれど面積の広い豚チャーシュー、メンマ、ナルト、海苔、カイワレ大根。

つけ麺屋さんでは、いつもやるように麺だけを最初にチュルチュル。

小麦の香りを感じる歯ごたえがある本当に美味しい麺です!
トッピングをすべて汁にうつしてから麺を半分くらい浸して口に運ぶ。

濃厚なスープは魚介と動物系をミックスさせたものだと推測しますが・・・
本当に美味しい!
支店では、たまにTETSUで食べることもあるのですが・・・
先入観なのかもだけど・・・
やっぱり本店の味がとびぬけている気が・・・
超大盛の麺は大量なので、絶対につけ汁がたりなくなる。
そう判断して、麺に唐辛子などの調味料をふりかけ、そのまま食べていたら、店員さんが声をかけてくれました。
”スープ足りなかったら言ってください。”
えっ?
そうなの?
それならと普通に汁につけて口に運ぶ行為を続けた後に、依頼しました。
スープ足しと焼き石。

焼いた石を投入することで、冷めたスープが熱々に復活するサービス。
付け足してもらったスープに、レンゲの上にのっけてもらった焼き石を投入。
ジュウジュウ煙を上げる変化は楽しいです!
熱々にバックしたスープに麺を浸して、最後はスープを加えてらーめん風で頂きました!
麺もスープも最高!
さらに、多くのラーメン店が旨みを残せていないチャーシューも相当に旨かった!
やっぱり名店の本店は違います。
※多分・・・
本当のTETSUを判断するには、このお店を訪れる必要があるんじゃないかとも思ったり・・
● つけ麺
2009年6月30日
評価 A
ずっと気になっていたつけ麺屋さんを訪れました。
らーめん本やTVでも常に上位をキープしている超人気店!
つけ麺 TETSU
西日暮里に行くことなんか普段ないんだけど・・・
今回は仕事で隣の町屋に行ったんだ。
さすがに歩くのには距離がありすぎるから電車で1駅。
西日暮里駅から徒歩10分以上あるの不便な場所なのに人気店ってのはすごいよね!
金曜の午後2時40分頃。
昼の営業が終了するのが15時45分頃とのことだったからちょうどいいタイミングかなと。
長蛇の列を予想していたけど意外にも店の外に並んでいたのは3人のみ。
これはラッキーかも。
店の外に券売機があって、いつもらーめんばかり食べているつけ麺初心者の俺はふとボタンを押す手をとめる。
あれ?あつもりって何だっけ?
ちょうど外に出てきた店主の方に聞いてみると
”麺が暖かいものです。”
じゃあそれということであつもり(750円)の食券を購入。
10分程度で店内に入ることが出来てカウンター席に腰を下ろす。
いつものように麺硬めでとオーダー!
ここの店これだけ忙しそうなのにとっても客に対して愛想がいい。
俺が着ていたスーツの上着を脱いでいると
”後ろにかけましょうか?”
なんて声かけてくれるし・・・
店主がこんな方だからか、スタッフの方たちもハキハキしていて気持ちがいい!
どこかの食べさせてやってるぞ!って人気店とは大違い。
卓上に鰹節大盛り、にんにく刻み無料と書いてあったので、魚粉増量サービスをオーダー。
(ニンニクは卓上においてあったから言う必要はなかったのね。)
麺を茹でるのに時間がかかるようで10分程してつけ汁と麺が登場。
あつもりってお湯に入って出てくるものなんだ・・・
知らなかった!
通常の麺をオーダーすればよかったなんて少し後悔しながらも、
太い麺を持ち上げてつけ汁につける。
かつおと豚骨のダブルスープにチャーシュー、メンマ、葱。
しかし、この麺うめ〜!

とても弾力があってしこしこ、さら小麦の甘みが口の中に広がって超イケ麺!
お湯の中に浸して出てくるからのびるんじゃないかと心配したけど、時間が少し経過しても弾力を保ったまま。
かなりの強力な麺だ!
スープは魚介の香りがメインで(俺がかつお節増量したから余計ね)
もう少しとんこつが主張していてもいいのにとは思ったけど、つけ麺好きではない俺にとってもかなり上出来な味わい!
チャーシューもメンマも食感があってなかなか。
このお店、スープが冷めると焼き石を用意してくれるサービスがあるんだ。
実はあつもりだったし、とっても暑い気候だったから、その必要はなかったんだけど・・・
やってみたかったんだよね。
”すみません、焼き石下さい!”
レンゲにのっかた黒石が皿にのって登場。
スープにいれるとぐずぐず・・・
地獄谷のようにスープの温度が一気に上昇するのでございます。
これ・・・結構楽しいかも・・・

このつけ汁に最後スープを入れて飲んだんだけど・・・
濃い味付けが好きな俺にはそのままの方が合っていたかも。
だけどあると入れたくなっちゃうんだよね。
とにかく美味しい麺だったよ!
本当に大満足の麺!
15時を過ぎると空席もあった位だから昼の部の閉店間際の時間が狙い目かも。
ただ材量がなくなると早く店を閉めることもあるみたいだから、その辺は注意してね!
つけめんTETSU 千駄木店 (つけ麺 / 西日暮里、千駄木、田端)
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】
ところで関係ないけどウィキッドすごくよかったよ!