2009年06月16日

波華

波華(北浦和)

波華.JPG


仕事で北浦和に行った際、今回は駅近くにある大勝軒を訪れてみようと思っていたんだ。

だけどクライアント様との打ち合わせが終わって駅に向かった歩いているとらーめんと書かれた木の看板を発見。

気になって店の前まで行って見ると、なんとも芳しい魚粉の香りが漂っているではあ〜りませんか!

店名も聞いたことがない店だったんだけど、入ってみたよ。
カウンターのみの小さなお店。
券売機でらーめん(700円)の食券を購入して、麺硬めにとオーダー。

入店したのは14時頃だったんだけど・・・
俺の他には客は2人。
都心じゃないらーめん店にこの時間で客が数人いること自体ある程度に人気を推測出来る。

カウンター越しに店主の仕事ぶりを観察。
麺を茹でるお湯を丼に入れて温める。
(すごい気遣い!)
大きな鍋からすくったスープを小さな鍋に移して加熱。
大きな鍋をずっと加熱している店が多い中で、エコでもあるし、一定の温度を客に提供できるから、かなりのプラスポイント。

慎重な測量でお湯を捨てた後の丼に入れられる魚粉と、たれとスープ。
なんか店主の真面目さが伝わってくるようでした。

さて登場したらーめんはほんのり白濁したスープに中太の麺。
トッピングは大き目のカットのメンマ、葱、生のクラッシュ玉ねぎ、大き目のチャーシューが2枚!

まずはスープを口の中に運びます。
wスープなのね・・・

豚骨の甘みと魚粉の香りが口の中でハーモニーを奏でる。
インパクトを追求するならどっちももっと濃くてもいいけど、上品に食べるならベストな配合。

濃い目の味付けが好きな俺はwスープの店で薄いと思わないことはめったにないんだけど・・・
相当に見事な調合と味わいです!

麺も歯ごたえがあり、小麦の自然の甘みを感じるよく出来た麺!
メンマも玉ねぎもシャキシャキで相当の素晴らしい仕事ぶり。
ただチャーシューは煮過ぎているせいか、ジューシーさがなかったのだけが残念だけどね。)

相当俺が大好きな味でございます!
麺は200グラムと結構多めの設定にはなっていいるんだけど、美味すぎて食べたりない。

久しぶりに食べ終わった後にも美味しかった!と心が連呼するお店だったよ!


俺が北浦和訪れることってそんなにはないんだけど・・・定期的に味わいたい一杯だなぁ〜

波華 (ラーメン / 北浦和)




  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
有名店じゃなくっても 美味しいとこありますよね。
でも なかなか 旨い!ってラーメン屋さんに出会えませんっ(--;)
会いに行ってないってのも ありますが。。。(笑)
Posted by みやこ。 at 2009年06月17日 08:17
みやこ。様>有名店だと期待値が高くなったりするから、ハードルが上がってしまうという部分もあるかも・・・
だけど普段の行動範囲内ではないエリアに美味しい店を見つけてもなかなかいけないからちょっと寂しかったり・・・
Posted by Kaolu at 2009年06月17日 14:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック