2009年06月11日

医療器具と携帯電話

この前会社帰りに都営線に乗っていたら気になるアナウンスが聞こえてきたんだ。

シルバーシート近くのステッカーのある場所では携帯電話の電源をお切り下さい。先日車内でペースメーカーを装着されているお客様が携帯電話の近くで倒れるという事故が発生いたしました。


シルバーシートの近くには携帯OFFのステッカーがたくさん。
しかし・・・ドコモポイント

そのアナウンスを聞きながらも相変わらずその周辺で携帯でメールを打ったり、ゲームを楽しんでいたり・・・

誰一人として携帯電話の電源をOFFにする人はいなかったんだ。

俺はシルバーシートの近くに乗り込んだ場合には必ず電源を切るし、電源がONになっていないとまずい状況ではいったんOFFにした後に次の駅で車両を乗り換える。

だけどシルバーシートに座っている若者さえも携帯をいじっている。

なんか寂しい光景だよね。

自分さえよければいい。
人に対する優しさとか気遣いとかないのかなぁ〜

自分が罰金なんかで損しない限りは人は自主規制することが出来ないんっちゅうこと?

ところで、最近マスクをしている人がめっきり減った。
これは豚インフルエンザがニュースで取り上げられることが少なくなったせいもあるけれど弱毒性だという情報で人々はマスクを外すようになったと思うんだ。

だけど弱毒性でも病気の方や妊婦の方など感染したら重大なリスクを負う人たちもいるわけで・・・

なんか自分に害がなければって人ばっかりってのがなんか美しい光景じゃないなぁ〜ふらふら
なんて思っちゃう今日この頃なのでした。


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック