
と言うのは車のカーナビのこと。
TOYOTAの純正のカーナビをうちのシエンタに取り付けてあるんだけど・・・もちろんカーナビゲーションの他にDVDやCDの鑑賞が出来るわけだ。
ところが自分でパソコン編集したCDがスロット式の挿入口からEJECTされなくなっちゃたんだ。
こうなるとボリュームボタンも効かないし、バックする時に映し出される車背面の映像も見ることが出来ない。
前回故障したのは2年ほど前。
嘉門達夫の面白CDを大音量で聞いていた時にこの状態になったので、
車の中はずっと嘉門さんの”あそこに毛が生えた♪”だったり・・・
ディーラーに修理に出したんだけど、CD面にシールを貼ったものを挿入しないようにと言われる。
シールなんか貼ったもの入れたことないんだけど・・・
ただプリンターでレーベル面を印刷したものは使用している。
どうもパソコンで編集したCDは読み取りの際にエラーを起こしやすく、カーナビで使用しない方がいいとのこと。
さらに言うと・・・どちらかと言うとDVD用に製造された機械だから、CDも入れない方がベターとのこと・・・
長時間のドライブ、♪なしってのは寂しすぎるなぁ〜
だけど修理代は10,000円以上!
コンパクトCDプレイヤーでも購入して車の中に持ち込むしかないのかなぁ・・・・・・


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?