ハニーがシューズを買いたいということでセール中の靴ショップに立ち寄ったんだ。
”いらっしゃいませ〜”
店員さんの威勢のいい声が響き渡る。
なんか市場にいるような錯覚。
そういえばあんまりファッション関係のショップでこんな風な掛け声をあんまり聞かないような気もしたんだよね。
等間隔おきに”いらっしゃいませ〜”を繰り返す男性店員。
その声に応えるかのように若い女性の声も響く。
”ませ〜!”
ん?

ませしか聞き取れないんだけど・・・
興味をもって耳をすませてみた。
やはり男性の声に続く女性の声は”ませ〜”のみ。
ずっと同じ言葉を連呼していると、人間楽な方法をあみ出すんだろうね。
しょっちゅう使用する言葉の進化。
雰囲気でよくよく聞かないと、ませしか言ってないことにも気がつかない位だもん。
そう言えば飲食店でよく”ありがとうございます”の代わりに”あ〜す!”って言ってる人もよく聞くもんなぁ〜
しかし、そもそもこの掛け声・・・シューズショップで必要なんだろうか?
確かに威勢がいいはきはきした声が聞こえてくるのは決して悪い気はしないけど・・・
声をださないことで売上が落ちたりもするのかな?
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】