Googleで検索してみたんだけど答えは見つからなかった。
普段よくらーめんを食べに行く割りにはこんなことあんまり考えたことはなかったんだけど・・・
最近やたらとぬる〜いらーめんに出会うことがあるんだ。
ただ今までそんな疑問?を持たなかったということはほとんどのらーめん店が客にストレスを感じさせない適度な温度で提供しているということではあるけどね。
寒い日にスープをフーフー冷ましながら食べるのって体が温まって心地よい。
だけどそれががぶ飲みできるくらいの温度だとなんだか・・・
やはり味と温度は密接な関係があると思う。
魚のスープを使用している場合はある程度の温度がないと香りがたたないだろうし・・・
かといって熱すぎるらーめんはまるでいじめ。
以前食べた歌舞伎町の辛いらーめんは唐辛子たっぷりな上にめちゃ高温。
口の中の皮がペロって剥けて痛いこと。
しかも熱すぎても時間が経過すると麺はよりダメージを受けるから頑張って口に入れるしかない。
温度の幅をらーめん組合(そんな団体があるのかどうかは知らない)で決めてくれれば、もうちょっと安心して楽しめる気もするんだけどなぁ・・・
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】
たしかに、沸騰したらOKなイメージですけどね。