2009年03月27日

元祖札幌や

元祖札幌や (東銀座)

● 味噌らーめん

元祖札幌や.JPG

この店ってチェーン店だったんだ。
この記事を投稿しようと思ってYAHOOで検索すると都内にもいくつか店舗が見つかった。
で、俺が訪れたのは東銀座駅の地下に直結している東銀座店。

平日の1時30分頃。
店の中央に大き目の両サイドから座れるカウンターがあって、そちらに座るよう合図される。
なんか向かいに知らないおじさんが食べている環境ってあんまり好きではないんだけどね・・・

オーダーは・・・やっぱり札幌という店名なんだから味噌でしょ!
味噌らーめん〈580円)を麺硬めでオーダー。

さて2,3分の待ち時間でらーめんは出てきました。
中太麺の上のトッピングはチャーシュー、ワカメ、メンマ、よく茹でた玉子ハーフ。

スープはほんのり味噌の味がするけどかなり味は薄め。
麺は全然硬めではありません。
スープがかなり物足りなかったので、卓上のブラックペッパーを大量に投入すると、引き締まったいい感じの味に・・・

いやぁ〜ブラックペッパーってすごい仕事の出来るスパイスだよね。
580円の割りには豪華な具もごく普通でどこのらーめん店でも出会えそうなもの。

ごくごく普通のオーソドックスな町のらーめん店の味です。

だけど580円と値段はかなり安めの設定だから、美味しいらーめんが食べたい!ってこだわりがなければ、普通に満足出来るんじゃないかな?元祖札幌や 東銀座店


  美味しいらーめんメニューへ





● 釜玉らーめん


釜たまらーめん.jpg

東銀座の駅に隣接している地下にらーめん店があるんだけど、
意外に駅地下の割には目立たないんだ。

会社の近くだってこともあって、以前らーめんを食べてみたんだけど、
あんまり印象には残らず・・・

もう訪れることはなさそうだなぁと思っていた。

だけど地上の告知ポスターに気になるメニューを発見!

基本の醤油、塩、味噌のらーめんも500円になっているし、
メニューの改革を行ったらしい。

だけどそれだけでは、行きたい気分にはならなさそうだけど、
こんなメニューを発見!

釜たまらーめん(390円)

汁のないらーめんは最近はよくあるし、
油そばは俺の大好物!

だけど、油そばじゃなくって釜たまなんだよね。
うどんみたいに・・・

ということで久しぶりに訪れてみる。

午後4時を過ぎた中途半端な時間のランチだから、客はおばちゃん2人のみ。

麺硬めでオーダーして、待つこと6,7分。

登場しました!
激安だけど、そこそこの量の麺!

しかも中華スープが付属してくるのがちょっと嬉しいかも・・・
昔町の中華料理屋さんでチャーハンを食べた際の記憶が蘇ってきたよ。

さて肝心のらーめん。
麺の上には、刻んだチャーシューと葱、かつおぶし、そして半熟の温泉玉子。

軽くかき混ぜて、麺を口の中へ。
?・・・
ここの麺ってこんなに美味しかったっけ?
そんなに個性があるわけではない普通の麺ではあるが、
噛みごたえがあって、つるつる。
ただつるつる感はつけ麺の名店とは比較にならない程度のものではあるけど・・・

釜たまうどんをイメージしているための鰹節も合わなくはない。
ちょっと濃いめの少量スープをかき混ぜて食べるところは油そばと同じだけど、
あくまでここは釜たま!

釜たまうどんのらーめんバージョンなわけ。
なかなかのアイディアかも。
普通のらーめんの味じゃいくら安くても美味しい他店とは互角に対等出来ないもんね!

油麺に慣れている俺はちょっとあっさりしすぎな感じがしたので
卓上のラー油と唐辛子を大量に追加。
ん、俺の好きな油麺の味に近付いてきたぞ・・・

味はめっちゃ美味い!ってわけじゃないけど、この値段だったら、インパクトあるもん。
インスタント焼きそばの豪華版!みたいなジャンキーなテイストなんだけど、
この値段で!ってところがおいしい!
なかなかの食べ応えです。

温泉玉子はどんな素材に合わせても期待通りに働いてくれる万能選手だよね!

2010年4月18日
Kaolu評価 B

  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック