御徒町の未開拓らーめん店に訪問。
事前にいつでも気が向いた際に訪問出来るように
ネットから印刷した地図付きクーポンはいつも鞄の中に入っております。
クーポンの地図を見ながら秋葉原方面に歩くこと約8分。
御徒町と秋葉原のちょうど中間あたりの立地。
ちょっと便は悪いよね。
店の前には電光掲示板が置かれ、
いろんなコピーが下から上に流れていく。
TV,らーめん本でおなじみの!
なんて表示されたけど・・・俺にはおなじみじゃないぞ・・・
ネットで御徒町、らーめんと検索しても、この店がヒットするのは
7,8ページめだし・・・
ちょっと

週末の夜8時頃。
カウンターがメインの店内は結構空いている・・・
先客は3名程度。
券売機で濃厚豚骨らーめん (650円)を選択し、麺硬でオーダー!
もちろん持参したクーポンも忘れずに手渡し、味付たまご を依頼。
店内をきょろきょろしながら待つこと約5分。
空いているせいか意外と早くでてくるのね・・・
白濁したスープの中には太めの麺。
トッピングは茹でたキャベツ、でっかいメンマ、分厚いチャーシュー、葱、海苔
そして海苔の上に魚粉。
あと、クーポンで頼んだ味つけ玉子ね。
なかなか美しい配置の丼でございます。
さーて、いつものようにレンゲでスープをすくう。
スープをすくってみるとわかるけどかなり濃度が高いスープで
しっかりととんこつの旨みが摘出されている。
豚足、鶏モミジ、豚骨を長時間煮込んだというこのスープ。
かなり俺の好きな味だなぁ・・・
次は麺!
ちゃんと硬めにあげてくれていて、太い麺の食感がたまらない。
元気のある麺!
具材も全てが洗練されていて非常に完成度の高い一杯。
キャベツは茹ですぎず、メンマもシャキシャキ、チャーシューもジューシーで
玉子はちゃんと半熟で黄身がとけだしてくる。
海苔の上にあった魚粉をとかすと。今度は魚ととんこつの味わいがミックスされた
ダブルスープに変身!
西新井椿ほどのインパクトではないけど、相当に美味いらーめんだったよ・・・
卓上にはフライドガーリックが置いてあって、
ガーリック好きな俺はこれを途中から大量に投入したんだけど・・・
これは入れない方がいいね・・・
せっかくの美味しいスープがガーリックの強烈な刺激でかすんじゃうもん。
そう気がついて投入したフライドガーリクを一気に口の中に押し込んだわたくしでございました。
だけどなんでこんな美味しいのにこんなに空いてるんだろう?
行列をつくってもおかしくない味なのに・・・
御徒町といっても街中じゃないからね・・・
買い物ついでにこの店の前を通ることもないし、この周辺を訪れるのは
この店で食べようって人位だからね・・・
結果この店の存在が知られなくて、話題にもならないんだろうね・・・
やはり立地って店が繁盛するかどうかの重要な要因だね!
ただこんな美味しいらーめんが並ばなくても食べられるというのは嬉しいな!
めん屋 いなば (めんや いなば)
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】