2009年03月08日

待ち構える店主

俺はこのブログの中で食べたらーめんを紹介するコーナーを設置している。


気に入った店を繰り返し訪問したいところなんだけど、ついついブログのネタ作りのためにまだ未開拓の店を優先してしまうんだ。

いろいろらーめん店巡りをしているけど、都内のらーめん屋さんの全部を制覇するなんて無理な相談。

だけど、俺の普段の行動範囲である限られたエリアだけは出来るだけまわって、そのエリアに関しては結構参考になるじゃん!みたいな評価が得られるようにしたいんだよね〜。

訪問重点地区は下記。

上野、御徒町、築地、門前仲町、東銀座、月島、北千住、西新井、竹ノ塚、谷塚。

さて今回も上野のまだ食べていない店を訪れようと商店街を抜けて目的の店の前に到着。

だけど、こちらはあまり有名でもなく味の評判もよくはない店。

夜8時30分、週末。
近隣の寿司屋には行列が出来ているのに、こちらは全く客がいない模様。

店の前で店主が腕組みをしながら温和とは言い難い表情で立っていました。

怖くて入れないよ〜・・・がく〜(落胆した顔)

呼び込みするわけでもなく、通行人を睨んでいる。

なんでうちの店だけ、こんなに暇なんだよ!
その怒りが全身ににじみ出ている。パンチ

そんな通せんぼしているところに誰が好んで入る?

あまりの威圧感に入店を諦めて、他の店に向かいました。

後日レポートするけど、秋葉原と御徒町の中間に位置するらーめん店の濃とんこつは絶品だったよ!

さて話が戻って・・・
だけど、結構そういう光景たまに見かけるんだよね・・・目

OPENして間もない月島のもんじゃ屋の前で立ち尽くすオヤジだったり・・・居酒屋の前で途方に暮れる店主。

あの・・・そんなところに立っていられると入れませんから・・・
負のオーラに包まれそうじゃん・・・

なんで店主自ら営業妨害するんだ?

ちょっと冷静に客の立場になって感じてみればわかりそうなもんだけど・・・
イライラが冷静さを失わせるんだろうね・・・

そしてますます、客が寄り付かない店になっていっちゃうんだ・・・・・・




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック