2009年02月18日

ECHO TO ECO

最近エコへの関心が高まっている。

これだけ地球の環境を破壊してきたのは人間なんだから、気が付くのが遅すぎる印象もあるけどね・・・
ただ壊れゆく環境をほうっておいていいはずはない。


一人一人が少しのことでも気をつければ、環境の悪化のスピードを落とすことが出来る。

俺も普段の生活で無駄なごみを出さないようにしたり、水や電気の資源の使いすぎに気をつけたり・・・

そう意識しだすと毎日の生活の中でやたらと目に付いちゃう光景って結構あるんだよね。

ということで、最近エコじゃないなぁと思ったり、見たりした光景を下記に・・・
久しぶりの箇条書きシリーズだよ。

  ウゴウゴ・ルーガDVD 地球にたぶん優しいエコシリーズ サスティナブル・トニーの巻(ぶたくん&トニー) 改訂版 環境社会検定試験eco検定公式テキスト




★ エコ博覧会
 
去年末に国際展示場でエコの祭典が無料で開催された。
俺は知り合いの結婚式に出席してたから行けなかったんだけど、妻と子供たちは参加。
いろいろなエコグッズを無料でもらってきたんだけど、それと一緒にほとんどゴミ箱行きになる資料の紙がいっぱい・・・
エコ博覧会なのに・・・・・・ふらふら

★ 水の使いすぎ

冬になるとお湯で顔を洗いたいよね。あせあせ(飛び散る汗)
だけどヒーターのスイッチを入れてからしばらく水を出しっぱなしにしないと、冷たいままなんだ。
なかなか温水にならずに我慢して冷たい水で顔を洗って凍えたり・・・・・・

★ トイレの水は流そうよ

うちの息子はエコの意味を勘違いしているみたいなんだ。
エコ=お金をかけない。
なので外食だったり、買い物に行った時は出来るだけ外でトイレなんかを済まそうとする。トイレ

逆に家だとトイレの水を流さなかったり・・・
そうじゃないんだよって何回言ってもなかなか理解出来ないみたいなんだよね。爆弾

★ 誰もいない部屋の照明

職場の喫煙室は昼間っから照明が点灯されていて、最後に出るのが俺だとスイッチをオフにしちゃうんだけど・・・
また煙草を吸いに行くと誰もいないのにしっかりと電気が付いてるんだよね。ひらめき

それってなんかすごく無駄って思っちゃう。

★ 夜中の店内展示

営業時間が終了した家具屋さんや、雑貨屋さんなんかで一晩中電気がこうこうと灯っているところってあるよね。
むかっ(怒り)
店内には誰もいないけど、通行人の目に留まるように、そうしているんだろうけど・・・真夜中に店の前を通りすがる人なんて
そんなにはいないから消して欲しい。

★ 電気屋さんの電気代

大型の家電ショップに買い物に行くと、製品の性能を客にプレゼンするためにあちこちでTVやパソコンやオーディオセットが作動していいる。

このお店の電気代って1ヶ月いくらかかっているんだろう?
TVコーナーなんかあちこちで同じ局の同じ放送が流れている。
なんかスイッチ押して消したくなっちゃうんだよね。

どれか1台を常時放映用ににして、他の機器はお客さんが見たいといった時だけにしちゃ駄目なのかな・・・?ポケットベル

★ 重ねないで・・・

家で食事が終わった際にテーブルの上の食器を台所に運ぶよね。
そんな時にお皿を重ねちゃう人がいるんだ。
子供が重ねようとすると(特に俺が洗うときね)

”重ねないでよ、余計に水が必要になるから・・・”

ってオーダーする。
だって食器の裏の部分は普通拭くだけでキレイになるけど、
重ねちゃうと油分が付着して洗剤も水も労力も余計に必要になるじゃん。レストラン

ソーラーチャージeco2【カラー:ブラック/FOMA・SoftBank3G用】 エコ カイロ 【 ハート型カイロ 】ハート型リサイクルカイロ 【3色セット】 1450日目の水槽がこんなにキレイ!エコバイオリング エッグアクア エコ グリーン 201








Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 箇条書きシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック