家族で豆まきを行なって、平和な暮しを願った方々も多いんじゃないでしょうか?
俺は遅くまで仕事していたから、今年は鬼の役はやらなかったんだ。
妻の話を聞きと家の近所の神社でも豆まきイベントが実施されいたそうな・・・
息子が学校でその情報をききつけ、家族3人で出かけてみると・・・
豆と一緒に紙につつまれた小銭も投げられていた。
周りは小さな子供を連れた家族がメインだたそうだけど・・・
それに混じって必死にジャンプしてお金の収集に尽力していたおじさんもいたそう・・・
しかも相当にお金の飛ぶ方向に周りを見ないで飛び跳ねるものだから、周囲の人たちの足を攻撃し続けてたらしく、要注意人物として認識されていたようだ。
俺の方は仕事が終わって家に帰る途中の0時頃、22時間営業のスーパーマーケットに寄った。
いつものように半額に格下げになったお弁当はないか探しにきたのさ。
まだ毎週より時間が早かったせいもあるんだろうけど、どのお弁当も定価のまま・・・
ただ見慣れない商品が1つだけ半額シールが貼ってあった。
これは俺の好きな小麦粉皮系料理。
節分トルティーアサンド。
なんかこの和風な風習と洋風なメニューがミスマッチのような気がしたんだけど・・・
チリビーンズ入りということでの豆つながりらしい・・・
節分という商品名にしていうから明日売り場に置いてあっても格好悪いし、売れ残りだってすぐわかっちゃうもんね。
なんかクリスマスイブが過ぎたケーキみたい・・・
こういう国中で行なわれるイベントの夜はこういうお得なメニューがあったりするのね。
で、家に帰ってから食したこの節分サンド。
洋風の柔らかく煮込んだ豆とトマトとポテトがレタスとトルティーアにつつまれていてなかなかヘルシーでおいしゅうございました。
こういうトルティーアって中に肉が入ってないと美味しくなさそうだと俺は思ってたけど、野菜だけでも結構いけるのね!
2月4日の夜はきを食べましたよ。
カットされてたけど・・・・・・
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】
中身はフルーツとクリームの入った普通のロールケーキですが、丸かじりできるように普通のものより細かったです。
要するに、巻き物系の食べ物なら何でもいいということなんでしょうね・・・・
オードブル・・・生春巻き
主食・・・恵方巻き、ラップサンド
メイン・・・揚げ春巻き
デザート・・・ロールケーキ、大あんまき(愛知県のご当地フードで、ドラ焼きの皮であんこを巻いたお菓子です)
巻き物系の食べ物って、案外思いつかないものですね^_^;
春巻きが2種類カウントされてるのは減点ですよ!