2015年05月16日

浜そば

油そば専門店浜そば 本店 (湯島)

● 浜辛そば

浜辛そば0.JPG

2015年5月16日
評価B

しょっちゅう上野を訪れることは多いし、前回このお店に入って、その味に感激したのにも関わらず
マイブログを確認したら前回の訪問は6年以上前。

時々店の前を通りかかることもあるけれど、いつも満席でかなりな人気店なのよ。
週末の夜、ドンキで買い物した後に、店の前を通りかかると珍しくお客が0。
並ぶのが好きではないわたくしは、今日はこのお店に入るようグルメの神様が告げているようで
入店致しました。

メニューは通常の油そばと辛そばの2種類で同料金。
今回は浜辛そば(600円)の食券を購入。
麺硬めでオーダーです。

待つこと5分・・・懐かしいルックスの油そばが。
ただ違うのはデフォルトの油そばと違うのはキムチがトッピングされているということ。

他は鶏のテリヤキブロック、もやし、メンマ、葱。

まずは、そのまま口に入れてみる。ぼそっとした食感の浅草開花楼製造の麺はわたくし好み。
だけど、スープがないので、やはり卓上の酢とラー油をミックスすることで完成するのが、こちらの油そば。

お酢を少々と、ラー油をたっぷり回しかけ、かき混ぜる。
全体に油分が行き渡って、求めていたわたくし好みの油そばが完成!

浜辛そば.JPG

他店のものと比べると、あっさりした印象があるのは、植物性の油を使用しているんじゃないかしら?
辛そばと言ってもキムチはそれほどスパイシーなものではないけれど、
キムチの食感とかすかな唐辛子の味覚が全体にアクセントを与えていたわ。

この店は、もっと頻繁に訪れなくちゃね。


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?


● 浜そば

浜そばの麺.JPG

2009年2月2日
評価 B

上野で映画を鑑賞した後、
以前店の前を通りかかって気になっていた店に入ってみました。

俺が好きな油そばの専門店
つけ麺はあんまり好みじゃないけど、油そばは大好きなのです。

店に入ると・・・せ、せ、狭い
そのこじんまりした店内にまず驚かされます。

カウンター6席のみ!

券売機でまずは基本の油そば並(580円)を麺硬でオーダー。

厨房に背を向ける形でカウンター席に座る。
席はちょうど半分がうまっているんだけど、並ばずにすんでよかった。


店内を流れる懐かしい歌謡曲を聴きながら油そばを待つ。
隣のお客さんがBGMの翼の折れたエンジェルを一緒に歌っておりました。

さて運ばれてきた丼。
太い麺の上には煮込んで柔らかくした豚肉、青菜、メンマ。

卓上の胡椒とラー油をかけた後にかきまわす。
→口に運ぶ→笑顔。わーい(嬉しい顔)

この太麺はすごく弾力があって、味もしっかりしているんだ。


だけど油そば自体俺は3,4店でしか食べたことがないんだけど、他の店よりタレが少ない?

いや・・・
かき混ぜる際には結構あったような・・・
つまりすごくタレが絡みやすい麺ってことなのね。

麺にしっかりとタレがかかって味も食感も相当に楽しめる。
柔らかく煮た豚肉もこの麺にうまく絡んで絶品!

後半卓上の酢をプラスするとまた味が爽やかに変化して2度楽しめるんだ。

あっと言う間に食べ終わっちゃたよ。

スープがない分並だと量が少なく感じるから よほど小食の方じゃない限りは大盛りを頼んだ方がいいと思うよ。

久しぶりにしょっちゅう行きたい店を発見でした。


ちなみにこちらの麺は浅草の有名な製麺会社浅草開化楼 のものを使用しているらしいが・・・同じこの会社の麺を使用している門前仲町の八幡のは美味しくなかったのは何故なんだろう?

同じ製麺会社のものでも種類によってこんなにも味が違うのね・・・
それともゆで方とかのせい?


油そば専門店浜そば 本店

  美味しいらーめんメニューへ





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック