2009年01月30日

遥かなる帰路

今日は仕事が早く終わったので久しぶりにカイロプラティックに行って
筋肉治療。

上野から日比谷線乗ったのが20時30分頃。
しかし、北越谷行きだった電車は北千住でストップ。

松原団地で人身事故が起こったため、そこから先の電車の運行は見合されることになったそうだ。

先週の朝も同じ理由で電車が長い間止まったけど、こういう理由って自分が知らない人でも暗い気分になるよね。

次々と北千住で止まる電車。
あふれ出る人々。

ホームがどんどん人でいっぱいになってくる。
40分ほどホームで待っていたんだけど・・・

現在レスキュー隊による搬出作業と現場検証のため、まだ当分復旧には時間がかかる見込みです。振替輸送もご利用下さい。
とのアナウンスが・・・

命がなくなってしまうと搬出って言われてしまうんだ。
悲しい気分になる・・・


ホームで待っていてもしょうがないなと思った。
並んでいた列を離れ、改札を出る。

改札の外もものすごい人の数。
            帰れない人々.JPG


都心の人々は電車の線が1本止まっても、帰る方法はいくらでもあるけど・・・郊外は1線が止まるとそれだけで、帰れない人々が大量に発生する。

駅にあった広域の地図で別の帰り方を試みてみることに・・・
(ちなみに目的地は谷塚)
TXで六町まで行ってそこから歩くという初めてのルート。

TXも帰り路を模索する人たちで渋滞。


六町に着いたのが21時40分頃。
駅外にあった地図で方向を確認して草加方面を目指して歩きだした。

歩く。歩く。
広域地図で最初確認した時ってほんの5センチ位で近そうだと思ったんだけど・・・
40分もあれば帰れるかと思ったんだけど・・・意外と遠かったなぁ・・・

まだ着かない・・・遥か遠くって感じ。
結局1時間20分程早歩きで進んで家に着いたのは23時。
疲れた・・・

家の近くには線路があるんだけど、もう普通に電車が走っておりました。

いつも思うんだけど、結局おとなしく待ってた方が早く家に着くもんなんだよね。


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 00:24| Comment(2) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういう判断は難しいよね〜。
ほとんど賭けみたいな感じで動かないといけないし。
長々の帰路、お疲れ様でした。

私も昔、西葛西に引っ越して、出勤する初日の朝に電車が止まって、
真っ青になりましたよ。
土地勘がないと、振り替えがあると言われても
どの辺まで運んでもらえるか、皆目見当がつかん。
Posted by blueyuko at 2009年01月30日 10:38
blueyuko様>出勤する初日っていうのは焦るよね!家が近い人は歩いちゃったり他の路線を考えた方がきっと早いんだけど、ある程度距離のある人は諦めてマッサージに行くとか有効な時間の使い方を考える方がベターだなって思った。終電も運休で多くの人が家に帰れなくなったなんてことになると大ニュースだからそうはならないだろうしね・・・
Posted by Kaolu at 2009年01月30日 13:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック