2008年11月22日

クリーミーな白レバ食べレバ?

★ 地鶏屋 風神・雷神 (内幸町)


トモ姉お勧めのこの店は新橋と有楽町の中間あたりのJRガード下にございます。
19時頃にトモ姉と新橋で待ち合わせ。
彼女は何回も訪れている店なのに、いきなり”どっちだっけ・・・?”
JRに沿って有楽町方面に向かうだけだから方向音痴の俺でもわかるんだけど・・・

ガード下っていうと小汚い古い店を俺なんかは想像しちゃってたんだけど・・・
どの店も結構お金をかけた立派な飲食店なんだね!

こちらの店もそんなに広くはないけど小奇麗で落ちついた雰囲気のお店でした。
テーブル席に向かい合って座ったんだけど、カウンター席は板前さんが調理をしているのが見えて
寿司カウンターみたい。

さてホットペッパーで入手したドリンク1杯無料券でビアーとカシスソーダをオーダー。

乾杯してからメニューを凝視すると、焼き鳥がメインではあるんだけど
創作料理もいっぱい。
それに焼酎など酒の種類も豊富だよ。

さて俺が大好きな白レバーの串から注文。
三千羽に一羽(本当に数えたの?)の割合でしかとれないという希少品。

白レバー
以前神楽坂の鳥屋さんでたまたま入荷していた白レバーを食べてご満悦だったことがございますが・・・


それにしても白レバー串1本280円は安すぎじゃない?
他にもフライド白レバー、刺身とバリエーションがございます。

さて運ばれてきた白レバーの串。
濃圧でマイルドでクリーミー・・・まるでフォアグラみたいや!
臭みなんかもしろん全くなく。しろレバ.JPG


めっちゃくちゃ美味しくてゴージャスな気分になる。

地鶏串盛合わせ10本の課長セットをオーダー。
なんで課長やねん?やっぱ場所柄?
主任セットとかも俺としては欲しいところだけどね・・・

少しずつ串が運ばれてきて、どれもこれも本格的。
そのパーツの旨みを十分引き出している感じやね。

栗焼酎.JPG 課長セット.JPG 牛肉脂.JPG もつ.JPG


トモ姉はあんまりアルコールを飲まないから、俺ばっかり栗の焼酎やらビールをお替り。
前半は俺がとも姉の話をきき、後半は俺の話がメイン(少し酔ってきたしね。)とも姉としゃも.JPG

追加でチーズ春巻揚としろればのから揚げをオーダー。
あの希少な白レバを揚げちゃうなんて、なんとも大胆で贅沢ではあ〜りませんか!
揚げると表面がかりっと、中はとろけ出るような感触でなんともセクシーなんだ。

量も少なくはなく、結構お腹いっぱいになったよ!

この日解禁だったボジョレもうまかったし・・・


ボジェレ.JPG 白レバから揚げ.JPG チーズ春巻き.JPG

美味しい焼き鳥屋さんは他もたくさんあるんだろうけど、リーズナブルな値段とレベルの高いこの味!

かなりのお勧めのお店でございますわよ!風神・雷神 (ふうじん らいじん)

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 01:00| Comment(2) | TrackBack(0) | こんなお店に行ってきたよ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ガード下も最近はキレイですよね♪
白レバーなんて想像がつきませんので是非ともたべてみたいです…
飲みに行きたいな。。。
Posted by おすすめレーシック at 2008年11月22日 10:31
おすすめレーシック 様>焼き鳥じゃないみたいな濃厚な味です。ぜひお試しを!
Posted by Kaolu at 2008年11月22日 12:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック