2008年11月01日

東京屋台らーめん 翔竜

★ 東京屋台らーめん 翔竜 (北千住)

東京屋台らーめん 翔竜.JPG

会社関係の飲み会が珍しく1次会のみで終了。
ちょっと食べたりなかったので途中駅でらーめんを食べて帰ることにしたんだ。
なんか飲んだ後ってらーめんが食いたくなるよね。

向かったのは北千住の東京屋台らーめん 翔竜
背脂追加が有料という味に自信がなければ設定出来ないシステムを導入していると知って興味を持っていたんだ。

前にご紹介した こだわるらーめん 我流を過ぎてもう少し進んだ所。

駅前の風俗店や飲み屋が密集する細い路地だ。

23時近くになるけど・・・なんと店の外に3人も客が並んでいる。
この時間に行列をつくるなんて、これは期待大!

だけど場所柄か、カウンターメインの小さな店からは客が食べ終わっても話し込んでてなかなか出てこなかったり・・・ちっ(怒った顔)

15分ほど待ってやっと中のカウンター席に通された。
名代塩ダレとんこつ 翔竜麺(750円)に背脂2倍(+50円)をオーダー。

ネットからプリントしたクーポンで麺大盛りにするのと麺硬でとお願いするのも忘れない。

しかし賑わっている店。
もう外には新たな客が並び始めている。
壁の張り紙を見ると以前は環七の激戦区に店を構えていたらしい。

しばらくして登場したらーめんは白っぽいスープの見かけはどこにでもありそうなルックス。

メンマ、チャーシュー、葱がトッピング。
50円プラスで支払ったわりには背脂は少なめです。
さて実食。

とんこつ塩というスープは今まであまりお目にかかったことがなかったから楽しみにしてたんだけど・・・
塩もとんこつも効いていない中途半端な味。
しかも、すごく薄い。

麺は硬めにとお願いしたのにも関わらずフニャフニャ。
なんかスーパーで買った麺を家で茹でて失敗した時のような麺です。
しかも麺がくっついていて、雑。

なんだかなぁ・・・ふらふら

メンマは柔らかくてなんだかわからないし、チャーシューはそれほど不味くはないけど普通。
失敗した・・・・・・

これだったらほとんど客がいない数軒先のらーめん 我流の方がまだましじゃん・・・

そんな時に耳を疑う声を聞いたのです。耳

俺の隣に座っていた会社員。
この方は同僚の方と二人で来店してたんだけど・・・

”やっぱ翔竜の2倍って美味いなぁ〜”

しみじみと、かみしめるように、そんな言葉を発したのです。

マジ?がく〜(落胆した顔)

”どこがどう美味しいんですか?”

思わず尋ねたくなるのをぐっとこらえました。

しかし、これだけ人が並んで繁盛している店。
きっと他の人たちも美味い!と思っているに違いありません。

と言うことは・・・
俺の味覚がおかしいんじゃん!
初めて自分の味覚を疑った。

俺の舌って人と違うの?
バカ舌なの?

必死にこのらーめんの隠された美味しさを探ろうとしましたが
最後まで俺には理解出来ませんでした。

俺にとっては美味しいとは逆の印象が大多数の人にとっては美味い。
なんか悲しくなってきたり・・・

とにかく俺には理解は出来なかったけど、多くの人が訪れている人気店です。
ぜひ近くに来る機会があったらバカな舌を持つ俺の感想はあてにせずに自分の舌で確かめて下さい。東京屋台らーめん 翔竜 北千住駅前店 (しょうりゅう)



  美味しいらーめんメニューへ


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック