いろいろ忙しい毎日を送っていたから、しばらく開封しないままで2、3ヶ月が過ぎた。
取り出して電池をセッティングして電源をON.
作動しない・・・
何回やっても駄目。不良品だなぁ・・・
店に行って取り替えてもらわないと・・・
そう思っているうちにまたばたばた忙しくて不良品を買ったことを忘れていた。
この商品が不良品だということも忘れて使用しようと思ったら電源が入らずに、不良品だったことを思い出したんだ。
店にクレームに行った・・・
”電源が入らないんですけど・・・”
”わかりました。修理ですね。”
店員さんはカウンターの奥に消える。
そりゃそう思うよね。
購入した際から使用出来なかった旨説明すると理解してくれたけど、
保障期間の半年を少し過ぎていたから交換ではなく修理ということに。
もちろん無料ではあるけれど・・・
その際に購入したアイスキューブ型のライト。
さすがに購入してすぐに動作チェックしなきゃと思ってあけてみると・・・
これも動作せず。
”体脂肪計の修理が完了しました。”
2週間ほどして連絡を頂いて御徒町のドンキに行った。
ちゃんと動くようになった体脂肪計を受け取り、先日購入したアイスキューブ型のライトを交換してもらう。
かなり担当の店員さんは感じのいい方だったよ。
こんな人が担当でよかった。
というのもこのドンキで購入する商品。
かなりの確立で壊れているか、破損があったりする。
以前実家の金沢のドンキで購入した健康器具に破損があった際に秋葉原の店に持っていったら・・・
”購入した店でしか取替え等は出来ません”
だって・・・
金沢まで電車賃使ってクレームのために行けって言うの?
だけどその日新宿の用事があって新宿のドンキを訪れたら、ちゃんと金沢店に電話して対処してくれたんだ。
店や担当者によって、対応が全然違う。
だから今回はあたりの担当者だったってことだね。
もちこれが秋葉原店の前述の担当者だったら保障期間も過ぎているし絶対取り合ってはくれない。
ただドンキにはお客様クレーム窓口があるから、そこに電話すればある程度対応してくれるようだけどね・・・
とにかく面倒を出来るだけ避けるためにもドン・キホーテで購入した商品は買ってすぐに動作チェックをした方が無難。
レシートも捨てちゃわないように。
かなり多くの商品を安く仕入れてるだろうから、ある程度しょうがないかもなんだろうけど、不良品率かなり高いです。

安い商品なんかは時間がなくてクレームも言わずに諦めて捨てたものもいっぱいあるし・・・
まあそれだけドンで買ってるってことではあるんだけどね。
そうだ、修理品受け取りに行った際に買ったヘッドフォンチェックしなきゃ・・・・・・
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】
でも、あのごちゃごちゃが又楽しいのよね〜。
うちも時々R122にあるドンキ行くよ。
結構不良品は多いけどそれでも買ってします。やっぱり魅力ある店舗だと思います。