2017年10月27日
● 特選塩らーめん
チラシには通常定価1000円って記載されていたのに店の外のメニュー写真では950円。
どっちが正しいのだろう?
久しぶりに竹ノ塚の塩専門ラーメン店を訪れた。
そういえば前回の訪問も新聞折込のチラシを持参してのもの。
今回のキャンペーンは一番人気メニュー(?)の特選塩らーめんが半額(?)の500円で食べられるというもの。
隣の谷塚が住まいのわたくしは1つ前の駅で降りて午後11時頃に入店しました。
券売機のイベントと書かれたボタンをプッシュ。
いつものように麺硬めでオーダーします。
こんな時間でも結構お客が入っているのが人気店の証。
駅からは結構遠いのにね。
さて、登場しました。
麺の上にはたっぷりの具材。
分厚い鶏チャーシューが2枚!とろとろの煮玉子、海苔などなど・・・
さて、スープから・・・
何度か、このお店を訪れておりますが、今までで一番美味い!と感じた。
最初に、このお店の塩らーめんを食べた時は味が薄く感じたのですが・・・
しつこくないのに、しっかりとしたお味。
麺もシャキシャキで歯切れがいいの!
鶏チャーシューも柔らかいのに、お肉の味がしいっかりと残されていていい感じ。
いやぁ〜満足。
あまりにもトッピングが豪華で麺が少なすぎるようにも見えるけれど・・・
満腹。
最後は卓上の柚子胡椒をスープにいれて味を変化させてフィニッシュ。
こちらも卓上のフライドガーリックがお茶付けのあられみたいな間違いを脳に起こさせて、違う食べ物を頂いているイル―ジョン。
美味かったです。
美味しいらーめんメニューへ
2016年7月15日
前回このお店を訪れたのは2008年。
8年ぶりの再訪問は、このお店の9周年記念セールで。
7月15日から19日までの5日間、看板商品である煮玉子入り塩らーめん(780円)が、
な、な、なんと半額の390円で食べられるの!
それにつられて引き寄せられたわけだけれど、家の近くなのにもかかわらず、これだけご無沙汰したのは、以前の印象がそれほど強くなかったからでしょう。
でも、思ったよりも全然美味しかった。
長い年月の間に味が進化したのかもしれない。
あるいは、わたしが歳をとったせいで、以前より繊細な味わいがわかるようになったのかも。
キャンペーン期間の1日目の夜10時。
店の前は長蛇の列?
そんな予想とは違って、店内にもそれほど客はいなかったわけで・・・
8年前の方が賑わっていた感が・・・
いつもラーメン屋さんで必ず言う台詞を口から出しながら食券をわたす。
”麺硬めでお願いします”
3分25秒で注文のサービスメニューは登場致しました。
8年ぶりの再会は、ちょっとノスタルジーをも伴って感動的でございました。
ゴージャスなトッピングは多分以前と変わらないラインアップなんだろうけれど、この組み合わせは、かなり計算されていたのね。
と当時は気付けなかったプロの技を理解したり・・・
トローリとろける脂たっぷりの甘い豚チャーシューとシャキシャキの青菜と正反対のバランスが楽しかったわぁ・・・
麺もちゃんとシャキシャキ噛みごたえがあったしね。
以前は味があっさりしすぎだと感じたスープも、薄味だけれど、実はちゃんとコクがあったんだなぁ・・・
時々は食べたくなるかも・・・
SOも思ったんだけれど、やはりいったん半額で食べちゃうと、その倍額で食べるのに抵抗を示してしまうのは
私の脳だけなんでしょうか?
2008年8月21日
比較的家の近くにあるこの店舗。
存在は知っていたんだけど急に気になりだしてしまったんだ。
休日にイトーヨーカド竹ノ塚店に買い物のために向かった目的地のすぐ近くのこの店舗に長い行列を見たんだよ。
行列が出来てる店って気になるじゃん?しかもかなり高い温度の午後だったから・・・
仕事が早めに終わった金曜の夜に行って来ました。
この前見かけたばっかりなのに店の場所がわからなくなって迷うこと30分。
見つけた店舗は駅から5,6分の全然わかりやすい立地だったよ・・・
券売機で食べログで多くの方が推薦していた特選塩らーめん(880円)の食券を購入。
夜10時頃だったんだけどカウンター席の俺より先客は2名のみ。
”油は多め、少なめ出来ますけど・・・”
と聞かれ、もちろん脂多め、ついでに麺硬めをオーダー。
あと事前にネットでプリントアウトした餃子無料券も提出。
俺がらーめんを待っている間に次々と客が増えていった。
ほとんどがカップルの2人ですぐに満員状態に。
まず餃子のつけだれ(塩)をいれた小皿を出され、その後に待望のらーめんが登場。
透き通ったスープの中を泳ぐ細麺の上には2枚のチャーシュー、半熟玉子、水菜、メンマ、麩
前回ご紹介した北千住の味楽とは正反対で、とてもパーツのひとつひとつにこだわっています。
とろけるような柔らかいチャーシュー、こちらも黄身がとろけだす玉子、歯答えのあるメンマ、そして鳥の脂。
動物系と魚介系のスープに塩を合わせているらしいのですが、魚介の香りは俺にはわからなかった。
とにかくスープにとけた鳥がいい味をだしている。
塩もいいものを使用しているのはわかるんだけど、なんか全体のバランスが・・・
それぞれのパーツはいいんだけどね・・・
多分スープにもこだわっているんだろうけど、あんまり伝わってこないんだ。
塩の味はもちろんあるんだけれど、少なめです。
薄口が好みの方にはちょうどいい上品さなのかもしれないけど、俺には薄すぎ。
スープの構成物も鳥脂と塩しか前面に出てこない。
まあ人には濃度の好みがあるから、カウンター上に調整出きるように塩を常備してくれればいいのにって思った。
俺の家にあるモンゴルの塩を振りかけたら相当美味くなりそうだな・・・
(そんな高い塩置いたら利益が減る?)
とにかくいい線いってる味ではあります。
この時点でも結構気に入って通う人はいるんじゃないでしょうか?
そうそう伝え忘れていました。
サービスでお願いした餃子。
お洒落な皿に3個だけ配置されて登場するんですが、見た目はいいけど、味は普通です。
最初に出て来たフライドガーリック入りの塩オイルは確かに悪くはないんだけど、
そこまで見栄えにこるなら味にこった方がいいかなとも思いました。
まあ平均点よりはずっと上の味です。
近くの方は一度は訪れてみてもいいかも・・・らーめん しおの風
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】
って別べつに食べたほうが美味いんだよね!