金曜日、20時頃に仕事を終えた。
ちょっと足を延ばして一人DINNERをしようと思い立った!
今回の行先は本郷3丁目。
気になるらーめん店とハンバーガーショップがあるから、一度は行ってみなくちゃいけなかったのだ。
普段家に帰る際は上野御徒町で都営線を乗り換えるんだけど、
まだ時間も早いので歩いてみることにした。
御徒町から湯島を通って本郷3丁目駅周辺までは10分ちょっと。
だけど方向音痴の俺はそこからかなりLOSTしたんだよね。
ネットでプリントした地図を手がかりに・・・歩く歩く。
なぜか次の目的地であるハンバーガーショップ FIRE HOUSE を先に見つけてIN.
テイクアウト。→この情報はまたあとでアップいたしまする。
そこから春日に辿りついて、また本郷方面に引き返し、やっと30分以上駅から迷って到着出来たよ。
お疲れ様でした、俺!
人気の店だと聞いていたから多少は並ばなきゃいけないのかな?って思ってたんだけど、以外にも行列はなく・・・
それどころか、店内をのぞき込むと客が全くいなくて店員が数人カウンター席に座っている。
営業時間外なのかな?
(金曜日の21時30分)
一度両足を数歩戻して入口を確認。
ちゃんと営業中って表示がある。
中に入って券売機で黒味噌らーめん(700円)の食券を購入。
した後にすぐその下に大盛り700円というボタンを発見。
カウンター席に座ってから店員さんに
”大盛りも同じ値段なんですか?”って確認。
”はい、そうです。”
”すみませんが大盛りにしてもらえますか?あと麺硬で。”
”はい。”
ほとんど待ち時間がないまま、黒味噌らーめんが登場。
なぜか、この辺から次から次へと客が入ってきて10人ほど収容可能なカウンター席はほぼ満員に。
真っ黒いスープ。
マー油?
細めの麺の上には葱とチャーシューが2枚、糸唐辛子、そしてたまねぎ。
まずスープをレンゲですくって口に運んでみる。
かなり
なんだ?!!!
この独特の香りと味は・・・?
ほんのり苦いんだけど、どこか懐かしい感じも。
カウンター前にある説明をみると竹炭を使用しているから黒いんだと。
竹炭がなんでも味噌の角をとってまろやかにする効果があるとか・・
本当に角をとっているんだろうか?
すごく癖のある味。
もちろんインパクトはBIG!
こんなスープ俺は今まで体験したことがない。
麺はどうってことない普通の麺だけど、このスープの存在感はすごい!
かなり好き嫌いは別れるかもしれないね。
(俺は嫌いじゃないけど・・・かと言って好きでもないけど)
見た目の驚きの割には結構スープは美味しかった。
繊細というよりラフな味わいだけどね。
しかし、トッピングに使用されているとんとろのチャーシュー、
これがめちゃ美味かった!
口にいれると溶けるような柔らかさ。
刺身のようなミディアムな感触。
以前上野の山頭火で食したとんとろらーめんのとんとろよりもウマい!
(山頭火でうまいのはチャーシューだけですけど。)
正直美味すぎてスープに浸すのがもったいなくて卓上の粗挽きブラックペッパーで食しました。
うめー・・・
煮込んだ玉ねぎが入っているせいか、カレーラーメンを食べているような感じ。
一度は食べてみる価値あり!
散々迷って歩いたから、帰りも御徒町まで歩くことにした。
途中暗い道が続くんだけど、街が近付くと光が一杯目に差し込んでくるんだ。
なんか夜の散歩も楽しいかも・・・・・・
初代けいすけ (しょだいけいすけ)
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】
私も一社目の会社にいた頃、けいすけは行ったことあります。とにかく黒くって、スープが濃くって、ラーメンを超えた食べ物だったと記憶してます。
紙エプロンくれるよね?
けいすけに行って以来、ラーメンって以外に飛ぶんだなと学んだ。
確かに家に帰る途中で気が付いたんだけど、白いシャツに結構しみが出来てた。
紙ナプキンは女性だけなのかも?
そんなサービスなかったよ。
それともemicomだけへのサービスなのかも。
あたしも行きます!!!!!行きたくってたまんなくなったわ!!
本郷三丁目ってなんか興味あるの。
しかし、何故に本郷に興味があるんだろう?
うちの近所とは違って立派なつくりのお宅が立ち並んでいたなぁ・・・
それは落合だった・・・
なーんだ。
林芙美子様?CHECKしてみます。