店名からしてもっと中華料理っぽい店かと思っていたよ。
また驚くほど美味いらーめん屋さんに出会いました。
北千住丸井9階のレストランフロアにある空海。
いつもはエンドレス残業デーのはずの火曜日に21時すぎに会社を出ることが出来たので北千住で途中下車して訪れてみた。
時間は22時を過ぎた頃。
丸井の店舗は営業が終了しているので、9階まではビルの横のエレベーターで。
営業が終了している店舗がほとんどで人の姿もまばら。
この空海も3人組みのお客さまが存在するだけだった。
メニューには初めての方は支那そば(塩)をぜひ!お勧めしてあったので
こちらの味玉付き(900円)を麺硬でオーダー。
なかなかお洒落な店のつくりなのにこんなにも客が空少ないと寂しい感じが・・・
とんこつ好きの俺は塩らーめんにあまり魅力は通常感じないんだけれど、
空海と言ったら塩のイメージがあるからね。
しばらくメニューをみながら待っていると登場!
小さめのどんぶりに鮮やかな色彩。
具は大きめのチャーシュー、メンマ、小松菜、フライドガーリック、刻みネギ。
小松菜がトッピングされているらーめんは俺は初めて。
まず澄んだスープを口に運ぶ。
なんかすごく味わい深いスープ。
落着く・・・
なんか味は全然違うけどシジミの味噌汁を口にしたときのような落ち着き感がある。
しかもいろいろな素材からだしをとっていると思われるんだけど、絶妙のバランス。
これは麺や具材がなくてスープとしてのみ頂いても相応の極上スープです。
なんでもローストしたゲンコツと鶏ガラを用いてスープを取るというフランス料理のフォンの技法を取り入れた調理法だそう。
麺と具材に進む。
どれもめちゃくちゃ美味いんだ!
細めの麺は歯ごたえがあり旨みがぎっしり練りこまれている感じだし、
小松菜もメンマのちょうどいい湯で加減。
そしてローストしたチャーシューがなんともいい香と味でGOOD!
味玉のしっかり版半熟でクリーミー!
もう本当に上品で最後のスープの1口まで飽きが来ない見事な作品です!
量が少なめなので満腹感はないけど、美味しいもの食べた幸せの余韻はたっぷり。
だけどこんなに美味くて空いているってのはやはりキーテナント営業時間終了後のビルのテナントってのは立地的に厳しいということなんだろうな。
こんならーめんが並ばなくて食べられるってのは俺にとっては嬉しい限りだけど。
麺屋 空海 北千住店 (めんや くうかい)
美味しいらーめんメニューへ
今日仕事の帰りに2度目の訪問。
本当は西新井の椿で食べたかったんだけど、22時を過ぎた頃に訪れたのに長蛇の列。
諦めて梅島のらーめん店に行こうと思って電車に乗ったら急行電車で北千住に到着。
それでお気に入りの空海に行ってみた。
やはりそんなには客はおらず・・・・・・
今日は醤油つけ麺をオーダー。
ここは普通盛でも大盛りでも特盛でも値段が同じ!
こういうシステムやめて欲しい。
お腹が一杯(いっぱい)でも、普通じゃもったいない気がしちゃうじゃん!
そう会社でも研修の後、飲み屋で鍋料理を食べた後だったのだ。
だけど大盛りを注文。
かなりの量の麺とつけ汁が登場。
麺の横には海苔がのり、その上には魚粉が。
これを途中で投入して、味を変化させるようだ。
そうそう毎回会計の際にくれるサービス券を提示。
毎日サービス内容がかわるようだけど、この日はミニマーボー丼。
ますます太る。
実は俺はつけ麺そんなに好きではないので、味をあれこれ評価する資格はないのだけれど・・・つけ汁に入っている具がメンマのみってのが寂しい。
しかも麺をつけるたびにどんどん薄まっていって・・・
俺には美味しい食べ物だとは思えませんでした。
やはり空海では絶品の塩らーめんを次回からも注文しようと心に決めた夜でした。
あたしはつけ麺好きだよ〜
昨日、またつけ麺食いたくなって、息子につき合わせて行っちまったよ…
ここも行きたいな〜
かっちょいいママ!油そばを大好きなんだけどね!