2025年01月13日

久しぶりのビッグボーイ

たまには外食したいし、家では食べられない食事をしたい!
そう考えて、本日ランチにビッグボーイを訪れました。

IMG_20250113_132837.jpg

多分10年は訪れていないと思う。
以前こちらのチェーンで大俵ハンバーグを食べた際に、その美味しさに感動した記憶が・・・

注文は、卓上のタブレットで。

大俵ハンバーグ150g&牡蠣フライ(1390円税別)を選択。
ご飯も少し食べたいなぁと思ったけど、ご飯単体はないんですね。

ご飯食べ放題が290円、それにカレーとスープが食べ放題が付くと350円。
100円しか違わないなら、ご飯のみをチョイスする人は少数派なのかも。

実際多くの方が、それよりランクが上のサラダ食べ放題も付けていましたから。


IMG_20250113_124303.jpg

待っている間にスープとカレーライスを取りに行く。

スープはコーンスープとわかめスープ。

ご飯はターメリックライスと普通のご飯があって、これは食べすぎちゃうセット。

カレーとコーンスープ.jpg

まずは、コーンスープと、ターメリックライスとカレー。

コーンたっぷりで美味しいスープでした。
カレーは濃度は低めだし、具材もあまり入ってないけど、なかなかに美味しかったです。

メインが来る前に、カレーを2皿とコーンスープを2杯。

10分ほどして鉄板が運ばれてきた。


IMG_20250113_130450.jpg

俵型ハンバーグを、その場で半分にカット。

よく焼いて召し上がってくださいとのハンバーグを押し付ける鉄の器もサーブド。

ソースを入れると飛び散るので注意と言われたけど、全然音が出なかったからお料理ののっている鉄板の温度はそんなに高くないみたい。

ちなみにカレーがかかっていないご飯と、わかめスープも準備してオールスターで記念撮影。

セット.jpg

久々の大俵ハンバーグは本当に美味しかった。
鉄の器にジュージュー押し付けて食べるのですが、都内の高級ハンバーガー店のようなパティで大満足。

広島産の牡蠣も大振りで食べ応えがありました。

鉄板にはフライドポテトや、玉ねぎ、ブロッコリーなども添えられていて、ご飯なくてもよかったなぁと少し後悔。

でも、豪華なランチタイムを体験しましたよ。


家に帰って体重計に乗ったら、短時間で1キロ増えてた。


ビッグボーイ ボビングヘッド アメリカン雑貨 アメリカ雑貨 グッズ - アメリカ雑貨通販キャンディタワー
ビッグボーイ ボビングヘッド アメリカン雑貨 アメリカ雑貨 グッズ - アメリカ雑貨通販キャンディタワー










Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

冷めた揚げ物の食べ方

2週間おきにわたしの実家はすき焼きと揚げ物が繰り返されるの。

それは母が毎週土曜日にお泊りに出かけて、彼が作った料理をもらって帰ってくるのね。

トンカツや、天ぷら。

IMG_20250112_175153.jpg

今まではアルミ箔に、それらを並べてトースターでチンして食べていた。
でも美味しくないんですよね。

温かくはなるけれど、衣のサクサク感はよみがええらない。

マックのポテトもそうじゃん。

ネットではトースターで温めても美味しくなるって紹介しているけれど・・・
実際は少量の油でフライパンで加熱した方が断然GOOD!


そこで昨夜は自分の食べる分だけを、少量のオリーブオイルで加熱しなおした。

フランスパンのカットなんかも加えて。

IMG_20250112_185947.jpg

やはりかなり美味しくなりました。

ひと手間かけても、美味しく食べることをお勧めしますわ。

ガルシア エキストラバージン オリーブオイル 1000ml ペット [ オリーブ農家がつくるオリーブ油 スペイン産 ]
ガルシア エキストラバージン オリーブオイル 1000ml ペット [ オリーブ農家がつくるオリーブ油 スペイン産 ]


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

虹の町 ひとことのひとりごと3020

金沢は本当に雨が多くて東京のようにからりと晴れることはめったにないのだけれど・・・
新聞紙面で常盤貴子さんが指摘していたように、しょっちゅう虹が見れる町なの。


IMG_20250101_162634.jpg


虹の図鑑 ─しくみ、種類、観察方法─ - 武田康男
虹の図鑑 ─しくみ、種類、観察方法─ - 武田康男 



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとことのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PAINPROのバターフランス ひとことのひとりごと3019

八王子、金沢、京都にしかない絶品パン屋さんPAINPROで、バターフランスを買って食べたのですが・・・

IMG_20250108_164922.jpg

何層にも重ねたバターの香り溢れるフランスパンは、とにかくとにかく美味しかったです!

IMG_20250109_223552.jpg



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとことのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

Standard Productsでお買い物

ハローワークの失業保険説明会に参加した後に、金沢駅周辺をぶらぶら。
金沢フォーラスのエスカレーターを下っていると・・・
Standard Productsのロゴを発見。

ダイソーの100円均一ではないブランドショップ。
草加の店舗はよく利用していたけれど・・・
金沢にも、この店舗があるの知らなかった。

お店の面積は広くはないのだけれど・・・
わたくしのハートをわし掴みにする商品をいくつか購入。

IMG_20250109_175459.jpg

● 靴下収納ケース(500円)

IMG_20250109_175616.jpg

小物を整理するために、今までは3個coinsで購入したケースを利用していたのですが・・・
仕切りの土台が固定されていないので、ぐちゃぐちゃになっちゃっていたの。
今回、こちらの商品に移し替えて、今までのものは靴下入れに変更しました。

IMG_20250109_175548.jpg

● 卓上目覚ま時計 (500円)

IMG_20250110_175929.jpg

今まではダイソーで買った300円の時計を置いていたのですが・・・
表面はパカッとつぶれるし見ずらいのでスタンドがあるタイプのものを購入。

● クッションスツール(500円)

IMG_20250109_175536.jpg

自分の部屋には椅子に座って向き合う机がなく座って利用する丸テーブルしかない。
いつも正座して操作していたけど、疲れる。
そこで、少し前に無印良品で大きなクッションを購入したのだけど・・・
柔らかすぎて、作業には適さないわけ。
でも、こちらの商品は硬くてお尻に敷いても沈まない。
いいもの発見出来たわ。
この環境の改善が500円で出来たのは素晴らしい!


● ガラス鉢(300円)
● 3号Large観葉(300円)

IMG_20250109_175514.jpg

以前ダイソーで購入した100円観葉植物がへたってしまったので、以前より大きめのものと、
それをいれるガラスの鉢を購入。


● 布製ティッシュカバー(300円)

IMG_20250109_175532.jpg

以前アマゾンで購入したティッシュカバーが、箱ごと入らなかったので不便だったわけで。
※返品要請すると品物はそのままで購入額を返金してくれました。
その際のボックスは部屋の隅にあるけえれど使用はしていません。
ボックスを布で覆うタイプのティッシュボックス。
ティッシュを引き抜くと、ちゃんと次の紙が頭から出てくるのは、当たりまえだけど使いやすいです。

● インテリアオーバートレー(300円)

IMG_20250109_175506.jpg

埼玉の家にはあるのだけれど・・・
金色の物を所有しているとお金持ちに近付ける。
そんな話を鵜呑みにして、身の回りにはゴールドカラーを置くようにしております。

金沢にもStandard Productsがあって、よかったわぁ・・・




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする